【ドジャース】2025年の開幕スタメン&ローテ予想

ドジャース2025の開幕スタメン&先発ローテーションを予想しました!
※本土開幕仕様の予想に変更しています。

加えて、ブルペン陣のメンバー予想や故障者情報、そして簡単な戦力分析も行っています。

  • 選手末尾の「*」は左打or左投、「#」は両打を表現
  • ()付きはマイナー契約の選手
  • 成績は基本的に24年のものを記載
  • 指標はFanGraphsを参照

野手陣の開幕メンバー予想

スタメン

ドジャース 25年のスタメン予想
選手 打席 打率 HR wRC+ fWAR
1 DH 大谷翔平* 731 .310 54 181 9.1
2 SS ベッツ 516 .289 19 141 4.4
3 1B フリーマン* 638 .282 22 137 4.0
4 RF テオスカー 652 .272 33 134 3.5
5 3B マンシー* 293 .232 15 135 2.4
6 C スミス 544 .248 20 111 2.7
7 LF コンフォート* 488 .237 20 112 1.3
8 2B エドマン# 153 .237 6 98 0.9
9 CF パヘス 443 .248 13 100 1.3

※ベッツは体調不良により、本土開幕に間に合うか微妙な状況。

ラックスを放出した二塁がどう起用されるかはまだ読めませんが、スタメン野手の大半でwRC+ 100以上を狙える打線に。このバランスの良さは、25年のドジャース打線の持ち味として期待したい点です。一方、年齢を考えると、コア打者たちの再現性には懐疑的な部分が増えているため、中堅の奮起や若手の台頭も求めていきたいところとなります。

個人的には、スミスとエドマンのステップアップに期待しており、彼らがもう1つ上の水準を残せれば、打線に中期的な安定感をもたらすでしょう。また、有望株の早期抜擢も視野に入りつつあり、特にラッシング(C/1B/OF)やフリーランド(IF)の昇格時期は、長期的なビジョンにも関わる重要なポイントとして注目されます。

ベンチ野手

ドジャース 25年のベンチ野手予想
選手 打席 打率 HR wRC+ fWAR
C バーンズ 156 .264 1 86 0.5
IF ロハス 337 .283 6 111 2.8
IF/OF キケ 393 .229 12 83 0.7
IF/OF テイラー 246 .202 4 74 -0.5
C フェドゥーシア* 14 .333 0 127 0.1
IF キム・ヘソン* 567 .326 11 118
IF (ボーティ) 48 .304 0 106 0.3
OF アウトマン* 156 .147 4 54 -0.3

※キムはKBOでの成績。

捕手陣

今年も正捕手・スミス、第2捕手・バーンズで行く形ですが、スミスが昨夏から左足首に違和感を抱きながらプレーしているのは気になるところ。スミスの状態次第では、捕手起用をまだ諦めていないラッシングの抜擢もあるかもしれません。

内野陣

内野再転向のベッツや新加入のキムには不確実性を抱えているため、ロハスやエドマンの内野起用に頼る場面が増える可能性も。正直、出たとこ勝負な印象を受けるため、現時点で明確な起用法を立てるのは難しいでしょう。

外野陣

テオスカーとコンフォートにより打力は確保しているものの、代わりに両翼の守備力が懸念材料に。また、パヘスにマイナー行きの可能性があるなど、若手枠があまり作れないのも、後に響く可能性があり心配です。

投手陣の開幕メンバー予想

先発ローテーション

登板順ではなく、序列順での並びとなっています。

ドジャース 25年の先発ローテ予想
序列 選手 IP ERA K% BB% FIP
SP1 スネル* 104.0 3.12 34.7 10.5 2.43
SP2 山本由伸 90.0 3.00 28.5 6.0 2.61
SP3 佐々木朗希 111.0 2.35 28.7 7.1
SP4 グラスナウ 134.0 3.49 32.2 6.7 2.90
SP5 メイ 48.0 2.63 18.2 8.6 3.23
AAA ナック 69.0 3.65 24.1 6.3 4.72
AAA ロブレスキー* 36.1 5.70 16.9 10.4 6.36
AAA ミラー 56.0 8.52 20.2 11.6 6.97
出遅 ゴンソリン 103.0 4.98 18.9 9.2 5.43
6月~ 大谷翔平 132.0 3.14 31.5 10.4 4.00
6月~ カーショウ* 30.0 4.50 18.0 6.8 3.53

※佐々木はNPBでの成績。
※メイ、ゴンソリン、大谷は23年の成績。

投手・大谷やカーショウの復活が叶えば、何と6枚もエース格を抱える陣容となる訳ですが、6投手の何れもが大なり小なり稼働面への懸念を有しているのは無視できないところです。それに加え、主力のフォローが期待される他の先発たちにも不安要素が多く、相変わらず確実性の乏しさを内包する先発陣となっています。

また、6人制ローテの導入や佐々木の登板間隔など、起用面での工夫が随所に求められるのも気がかりなところ。大谷の二刀流復活が前提の編成にも感じ、そこが後退あるいは頓挫した場合のダメージは計り知れないものがあります。一応、先発の枚数自体は有しているので、数で押し通すことは可能だと思いますが、その場合にはロースターのやり繰りに四苦八苦する未来が。エース格を多く擁するワクワク感とは裏腹に、管理する側にとっては頭を悩ます場面も多い先発陣かもしれません。

ブルペン陣

ドジャース 25年のブルペン予想
役割 選手 IP ERA K% BB% FIP
CL スコット* 72.0 1.75 28.6 12.2 2.92
SU イエーツ 61.2 1.17 35.9 11.8 2.50
SU トライネン 46.2 1.93 30.4 6.0 3.00
MID ベシア* 66.1 1.76 33.1 12.5 3.45
MID バンダ* 49.2 3.08 23.9 8.6 3.67
MID キャスペリアス 8.1 2.16 32.4 10.8 1.73
MID ガルシア 59.0 4.88 20.9 5.9 4.05
MID ドレイヤー* 42.2 2.95 29.9 5.2 3.25
AAA サウアー 16.1 7.71 10.7 13.1 6.66
出遅 コペック 67.2 3.46 31.5 12.2 4.02
出遅 フィリップス 54.2 3.62 27.6 7.5 3.28

※ドレイヤーはAAAでの成績。

トライネンとの再契約だけで終わらず、今オフの目玉だったスコットに加えイエーツまで補強する徹底ぶり。WS連覇へ向けて、強固なブルペン陣を構築しようとの強い意気込みを感じました。ただ、これで隙のないブルペン陣が完成とはまだ安心できず、先発陣と同様に健康面への不安を抱えている投手が多いのは、やはり無視できない点となっています。

オフ中にはグラテロルの長期離脱だけでなく、フィリップスやコペックの故障も判明。更には、ST中にグローブが今季絶望となり、イエーツやトライネンの年齢面も気になるところ。ブルペン瓦解への火種は随所に内包されており、これ以上故障者が増えないことを祈るばかりです。

故障者リスト

主力選手の故障者情報をまとめました。

ゴンソリン (SP):25.03 背中
開幕に間に合わない可能性が高い模様。

フィリップス (RP):24.11 右肩
開幕に間に合わないものの、4月中旬までには復帰できる見込み。

コペック (RP):24.11 右前腕
復帰時期は4月中の見込み。

エンリケス (RP):25.03 左足
復帰時期は4月中の見込み。

大谷翔平 (SP):23.09 TJ手術
当初、二刀流復帰は5月中の見込みでしたが、6月以降にずれ込む可能性が高い模様。

カーショウ* (SP):24.11 左膝&左足親指手術
復帰時期は6月以降の見込み。

シーアン (SP):24.05 TJ手術 (インターナルブレース)
復帰時期は夏頃の予定。

グラテロル (RP):24.11 右肩関節唇の手術
復帰時期は球宴後の予定。

ライアン (SP):24.08 TJ手術
今季は全休の見通し。

ストーン (SP):24.10 右肩手術
今季は全休の見通し。

グローブ (RP):25.03 右肩手術
今季は全休の見通し。

MLBのおすすめ記事!
25年の開幕ロースター予想
30球団 LAD LAA
24-25オフの移籍情報
移籍情報 FA契約 トレード トレード噂
LAD LAA
タイトルとURLをコピーしました