【プロ野球】ドラフト2023の注目候補を紹介

2ページ目では注目候補を個別に紹介して行きます!

高校生投手の紹介

前田悠伍 (大阪桐蔭)

左投。179cm。

高校生離れした安定感を誇り、確実に試合を作れる先発左腕。名門・大阪桐蔭では1年秋から主戦格を務め、今春の選抜でも2度の完投を見せました。

ただ、選抜後はコンディションに配慮してか、実戦登板の回避が続き、夏の予選でも不完全燃焼のまま終了。1位確実と言われていた評価に少し暗雲が暗雲が立ち込める事態となりました。

ところが、そんな状況の中選出されたU18では一転、大学生代表や各国のU18代表を手玉に取る快投を連発。やはり前田は1位確実だと断言できるほどの評価を得ることに成功し、高校生No.1投手に君臨しています。

その他の候補

木村優人 (霞ヶ浦) 右投。184cm。

速球とフォークの2ピッチはどちらも空振りが奪える大きな武器となっており、本格派右腕として期待。後は体を大きくし出力を上げるとともに、第3球種を作れるかが伸びしろの鍵を握りそうです。基礎が完成されている印象を受けるので、個人的には高校生No.1右腕と見ています。

坂井陽翔 (滝川第二) 右投。186cm。

大型右腕でありながら、器用さやバランスの良さが光る。高校から本格的に投手を始めたにも関わらず、このセンスの良さなので、経験を積めばどんどん伸びてくれそうな期待感を抱けます。

日當直喜 (東海大菅生) 右投。190cm。

やはり190cmの高身長は大きな魅力であり、大型でありながら制球が安定しているのも面白いところ。まだまだ球速も伸びるでしょうし、速球の安定感には課題も残しているので、ここを磨ければプロでもエース級の投手になれる器だと思います。

東松快征 (享栄) 左投。178cm。

最速152kmの馬力が大きな武器で、速球だけなら前田以上との評価も。ただ、夏の予選で名電に攻略されたように、制球や変化球はまだまだといった感じ。前田の対抗馬として早期の指名もあり得ますが、上位確実とは断言できない評価だと個人的には思います。

高校生野手の紹介

真鍋慧 (広陵)

一塁手。左打。189cm。

佐々木麟太郎と同様に早くから注目されており、189cmと恵まれた体格を持つ期待のスラッガーです。現時点での打撃の練度は佐々木より劣る印象を受けますが、佐々木が候補から外れた状況では、相対的に高校生No.1打者と評価されるでしょう。

ただ、夏に少し復調を見せたとはいえ、肝心の打撃が不調気味なのはかなり気になるところ。当初は1位確実と見られていましたが、最近では2位まで残るのではとの評価まで落ちてきたような気もします。

それでも、真鍋もまた数年に1人の逸材クラスだと信じているので、育成に自信のある球団が堂々と1位指名をする未来も十分思い描けるでしょう。

その他の候補

堀柊那 (報徳学園) 捕手。右打。179cm。

盗塁をほとんど許さない超高校級の強肩が持ち味の捕手で、打撃次第では上位指名も。ただ、スイング始動の遅さなど課題も目立つので、打撃に関しては時間がかかる印象を受けます。

鈴木叶 (常葉大菊川) 捕手。右打。180cm。

彼もまた強肩が武器の捕手ですが、実績では堀より劣る印象です。一方、打撃はクローズドスタンスなのは少し気になるものの、バットの出し方は優れているように感じるので、打撃面での育てやすさは鈴木に軍配が挙がるのではないでしょうか。

佐倉俠史朗 (九州国際大付) 一塁手。左打。182cm。

佐々木、真鍋とともに早くから注目されてきたスラッガーで、BIG3と評されたことも。最近ではバットの操作性が上がってきており、アベレージにも期待が持てそう。ただ、その反面、一発が減ってしまったのは少し気になります。

小笠原蒼 (京都翔英) 一塁手。左打。180cm。

筒香を彷彿とさせるどっしりとしたフォームが印象的。非常に落ち着いた打撃スタイルを見せるので、甲子園組より高く評価している球団もあるかも。また、投手をやれるほどの肩を持っているので、一塁以外の可能性を残しているのも面白い点です。

明瀬諒介 (鹿児島城西) 三塁手。右打。182cm。

全国実績は皆無も、右のスラッガーでは高校生No.1でしょう。力んでゴロ打球になる時も多いですが、捉えた時の飛距離は凄まじい。また、崩された空振りが少ないのも魅力ですが、所属校の事情で勝負を避けられた場面も目立ったので、評価し切れなかった部分が残ったのは気になるところです。

森田大翔 (履正社) 三塁手。右打。180cm。

好球必打のスラッガー。今夏の甲子園では2戦連発を放つなど、大会ではスラッガーで一番目立っていました。ただ、二度引きの癖があるなど、タイミングの取り方にはまだ課題を残しているので、変化球の対応には苦戦しそう。ここの脆さを克服できるかが今後の鍵となるでしょう。

横山聖哉 (上田西) 遊撃手。左打。181cm。

大型遊撃手でありながら守備を無難にこなし、また送球が安定しているのも魅力的。一方の打撃はスラッガー勢と比べると、流石に練度は劣りますが、ポテンシャルは十分に感じます。昨年のイヒネの高評価も踏まえると、かなり早い段階での指名もあるのではと期待しています。

百崎蒼生 (東海大熊本星翔) 遊撃手。右打。178cm。

柔らかいリストを使い安打を重ねるアベレージヒッターで、ツボに入った時には一発を放つパワーも。守備では送球動作に独特の癖があるので、将来的に遊撃に留まれるかは少し不安ですが、強肩故に他で潰しが効くのはプラス材料となるでしょう。

武田陸玖 (山形中央) 外野手。左投左打。174cm。

投手でも評価されていますが、個人的には野手一本かなと予想。小柄ながら気持ちの良いスイングが目を惹き、広角に飛ばせるのも魅力です。吉田正尚2世になれる存在として、個人的に注目しています。

大学生投手の紹介

常廣羽也斗 (青山学院)

右投。180cm。

森下暢仁を彷彿とさせる細身ながら綺麗なフォームが印象的。春の大学選手権で明治大を完封したことで、上位候補から1位指名濃厚へと評価を上げました。

持ち味の速球はどちらかと言えば剛球よりスピンタイプだと思っていたのですが、最近は出力の伸びが素晴らしく、まだまだ速くなりそうなので、柔剛一体と表した方が良いかもしれません。

一方、フォークも素晴らしいモノを持っているので、先発だけでなくリリーフでも面白そう。ただ、超エース級になれる器だと思うので、まずはやはり先発から。先発を育て上げるのが上手い球団に入ってくれればと期待しています。

西舘勇陽 (中央)

右投。183cm。

常にクイック投法で投げるのが特徴的。コーナーに決まった時の速球には気持ち良さがあり、スライダー系も中々のクオリティです。また、最近ではフォークの精度も上がっており、奪三振力がますます磨かれてきました。

昨年時点では大学生No.1投手と評する声も多かったのですが、今春の不調で一時的に評価を落としていました。がしかし、今秋のリーグ戦では課題だった制球面の克服を見せ、圧倒的な指標を記録していることで、評価も回復中。今後もこの状態を維持できれば、化物揃いの大学生投手の中でも再びNo.1の座に帰り着く日は近いでしょう。

細野晴希 (東洋)

左投。180cm。

左腕でありながらMAX158kmを記録している正しく剛腕。NPBの歴史でも希少なレベルであり、日本人左腕の歴史を塗り替える可能性を秘めたロマン株となっています。

一方、課題となりそうなのはイニングイート。与四球が多く、またボール先行の投球も目立つので、5回100球タイプとなってしまっているのが現状です。ピッチデザイン次第で改善の余地があると思うので、正しいゲームメイクを身に着けられる球団に選ばれれば、より面白くなると思います。

武内夏暉 (國學院)

左投。185cm。

大型左腕でありながら制球が良く、またMAX153kmと高い出力を併せ持っているのも魅力的。速球の精度がかなり優秀なので、後はスライダー系の強度がもう少し上がれば、更なる大化けもあり得る逸材だと思います。

例年なら競合間違いなしのハイフロアな投手だと思うのですが、今年はハイシーリング型が多いので、そちらに票が集まりそうなのは辛いところ。ただ、一本釣りを画策している球団は絶対にいるはずなので、密かに狙っているのはどこか要注目です。

その他の候補

下村海翔 (青山学院) 右投。174cm。

安定したゲームメイクが売りで、完成度ならNo.1と評価できるのではないでしょうか。ただ、大型投手が揃っている中、低身長なのはやはり評価が上がらない要因となってしまい、球団によって評価が別れそうな印象も受けます。

草加勝 (亜細亜) 右投。182cm。

角度のある投球と優れた制球力が武器の先発投手。高速化が華々しい昨今の大学生投手の中では物足りない球速となっていますが、亜細亜大故の引き出しの多さも持っており、安定感のある先発投手として高評価されると思います。

西舘昂汰 (専修) 右投。188cm。

身長188cmのスケール感。春頃までは能力の高さが成績に反映されていない印象を受けていましたが、今秋のリーグ戦では奪三振力に成長を見せており、投球自体にもスケール感を抱けるようになってきました。

上田大河 (大阪商業) 右投。182cm。

制球力が大きな武器の先発投手。球速が伸び悩んだ時期があるように、速球の安定が1つ今後の鍵となりそうです。速球とフォークの2ピッチで完成されているので、リリーフでも計算できる使いやすさは高い評価に繋がるでしょう。

岩井俊介 (名城) 右投。182cm。

地方大学所属でありながら、6月の代表合宿ではトップの速球の回転数を記録するなど、今年特に伸びている成長株です。球質の高さをまだ十分に活かせていない印象も受けますが、将来性のある奪三振マシーンとして高い評価を受けるでしょう。

村田賢一 (明治) 右投。181cm。

コースや低めの制球力に優れており、安定したゲームメイクが売りの先発。故障の影響が心配されましたが、復調をアピールしてくれたのは一安心です。後は速球のレベルさえ上がってこれば、第二の村上頌樹になれる存在だと期待しています。

赤塚健利 (中京学院) 右投。195cm。

195cmと超大型ながら制球が破綻していないのが魅力的。速球を中心に奪三振の山を築ける面白い投手ですが、炎上する試合もまだあるので、後は変化球のクオリティUPを期待したいところです。

後藤凌寿 (東北福祉) 右投。183cm。

軽く投げてる感じでも威力十分の速球が大きな武器で、地方のリーグとはいえ無双したシーズンもありました。ただ、制球や変化球に課題を残しており、特にスライダー系しか扱えなさそうな引き出しの少なさはかなり気になる点です。

松本凌人 (名城) 右投。183cm。

変則的なサイドハンドですが、力投型。やはり類似タイプは大勢となるのですが、シュート変化の速球が大きな武器となる一方、落ちる系の球はまだイマイチな印象を受けます。いきなり序列高めのリリーバーとして期待するのは厳しいでしょう。

冨士隼斗 (平成国際) 右投。181cm。

制球力に課題も、その弱点を霞ませるほどの奪三振力が大きな魅力。基本的には速球とスライダーの2ピッチ構成となっており、リリーフ向きだと思います。また、故障後は球速が低下しており、中々復調を見せてくれないのは不安材料となりそうです。

古謝樹 (桐蔭横浜) 左投。181cm。

出所が見えづらいフォームからのノビのある速球が大きな武器。制球面も破綻していないので、後は決め球さえ通じれば、プロでも先発で期待できそうです。細野、武内の次候補となっていますが、球団によっては同等の評価を下すかもしれません。

高太一 (大阪商業) 左投。180cm。

球威や奪三振率は他のトップ左腕より劣りますが、ゲームメイクが上手い先発左腕。スライダー系の球がプロにも通用するのならば、今後も先発で期待が持てると思います。

尾崎完太 (法政) 左投。175cm。

制球が良い時は手が付けられい投球を見せる一方、悪い時は与四球祭りに苦しむことも。ただ、緩急の引き出しが多い印象を受けるので、そこが評価されれば先発として面白い投手となるでしょう。

滝田一希 (星槎道都) 左投。183cm。

少し独特なフォームが印象的な力投型。制球が良くないので、基本的にはリリーフ向きだと見ていますが、精度が磨けられれば、プロでも先発で勝負できるかも。一時は故障でプロ行きも迷っていましたが、復調を見せてくれたので一安心です。

大学生野手の紹介

上田希由翔 (明治)

内野手。左打。183cm。

プロでも長距離砲を担えるかは疑問が残りますが、広角に打ち分けられるのはやはり魅力的で、中距離打者以上の活躍は計算可能。また、ゾーン管理や選球眼も優れており、現代的な指標では高い評価を受けるタイプでしょう。

ポジションは基本的に内野のコーナーとなっていますが、肩や足も悪くなく外野の可能性も残しています。新外国人より確実な打線UPの候補になると思うので、高校生スラッガーのロマンに賭けず、現実的な選択肢として興味を持っている球団も多いと予想します。

その他の候補

進藤勇也 (上武) 捕手。右打。182cm。

強肩強打の捕手で、守備力に定評があります。打撃では低打率ながら長打量産タイプが1つの理想像だと思いますが、手首の怪我で春以降長打が減っているのは気になるところ。秋に復調をアピールできるかが、指名順位に大きく影響してくるかもしれません。

有馬諒 (関西) 捕手。右打。181cm。

守備型の捕手。一方の打撃は長打が期待しづらいのですが、三振の少なさやアベレージで勝負をしたいところです。近江高時代の最後の涙から、立派な捕手へと成長を見せています。

萩原義輝 (流通経済) 捕手。左打。180cm。

強肩によるスローイングが魅力の捕手。一方の打撃は角度さえ付けば長打量産も期待できるタイプなので、状態が悪い時のゴロ打球を減らせるかが課題となるでしょうか。

廣瀬隆太 (慶應義塾) 内野手。右打。182cm。

典型的なスラッガー。アプローチの悪さは当然気になるものの、あらゆるコースの球を飛ばせますし、少々のボール球でもぶち込める悪球打ちも面白いところです。二塁に留まれたらもっと人気が出そうですが、プロでは基本的に一塁と考えるべきでしょうか。

辻本倫太郎 (仙台) 遊撃手。右打。168cm。

体幹の良さから広がる送球のレパートリーの豊富さにより、見ていて楽しい遊撃守備を披露してくれます。後はやっぱり打撃次第。小柄ながら一発を打てるツボは持っているため、それをプロで再現可能かどうかの評価次第で、指名順位も大きく変わってくるでしょう。

熊田任洋 (早稲田) 遊撃手。左打。174cm。

東邦高時代から定評のあったミート力に加え、最近では長打面も成長を見せており、強打の二遊間選手として期待。ただ、守備面の評価は悩ましく、個人的には二塁手寄りの評価になるのかなと予想しています。

宮崎一樹 (山梨学院) 外野手。右打。184cm。

アスリートタイプの外野手。継続的な長打量産はまだ期待できませんが、ハマった時の打球は威力満点です。また、三振と四球がほぼ同数なのも魅力的で、今年はアスリートタイプが少ないこともあり、かなり早めの指名もあるのではと期待しています。

中島大輔 (青山学院) 外野手。左打。180cm。

走攻守どれも計算でき得る万能型の外野手。好投手からきちんと安打を放てるなど、実戦型の選手として評価されそうです。ただ、逆に尖った部分が無いからか、スカウトからのコメントがあまり出てきていないのは気になるところです。

福島圭音 (白鷗) 外野手。左打。175cm。

リーグ記録を更新する盗塁数を決めたスピードスター。また、打撃も巧打者として磨かれてきたのはプラス材料となりそうです。リードオフマンが欲しいなら、真っ先に名前が挙がる候補の1人でしょう。

社会人投手の紹介

松本健吾 (トヨタ自動車) 右投。179cm。大卒2年目。

ゴロアウトが多く、与四球が少なく、そして三振もちゃんと奪える。好調時は強豪チームを完封するなど、先発として必要な能力は有しているように感じますし、リリーフでの潰しも効きそうなのはプラス材料となるでしょう。個人的には社会人投手No.1と見ており、それなりに需要はある投手だと思います。

古田島成龍 (日本通運) 右投。175cm。大卒2年目。

低身長ながらノビのある速球と質の高い変化球で三振を量産できる先発投手。即戦力になり得る武器は持っていると思うのですが、小柄な力投型ということで継続的な稼働には少し疑問も抱きます。

権田琉成 (TDK) 右投。180cm。大卒2年目。

リリーバーとして国際大会でも結果を残した剛腕。課題だった制球面にも成長が見られるのはプラス材料となりそうです。ただ、スリークォーターで変化球がスライダー系中心のリリーバーなので、球団によって好みが分かれるタイプだと思います。

竹田祐 (三菱重工West) 右投。184cm。大卒2年目。

社会人に入ってから出力が伸び、元々制球面は問題が無かったので、安定したゲームメイクを期待。となるはずだったのですが、今年は不調気味となっており、持ち味の安定感がアピール出来ていないのは辛いところです。上位候補としては厳しいのが現状でしょうか。

川船龍星 (日本通運) 右投。180cm。大卒2年目。

オーバースローで角度のある速球が大きな武器ながら、落とすや緩急など引き出しをそこそこ有しているのも面白い点。ゲームメイクに期待が持てる先発でしょう。ただ、同チームに古田島がいる関係もあってか、出番があまり多くないのが勿体なくも感じます。

社会人野手の紹介

度会隆輝 (ENEOS)

外野手。左打。183cm。高卒3年目。

元ヤクルト・度会博文の次男ということもあり、横浜高時代から注目のバッターでした。社会人では昨年の都市対抗で4本塁打と大活躍を見せたことで、一気に評価が上がり、唯一指名が確実と断言できる社会人候補となっています。

早くから天才的な打撃センスを見せ、社会人に入ってからは外角でも強引にスタンドまで飛ばすスラッガーぶりも披露。ただ、フリースインガーなので、長打力をどれだけ有しているかの判断次第で評価が左右されるでしょう。また、現在は右翼手メインとなっているので、打撃主体で評価を下す必要があるのも注視すべき点となります。

その他の候補

久保田拓真 (パナソニック) 捕手。右打。182cm。大卒2年目。

まだ粗さは残っているものの、強打はやはり魅力的。今年の都市対抗で結果を残したのも、追い風となりそうです。守備にも大きな欠点は無さそうで、捕手難ということもあり、早めに計算できる捕手として興味を示す球団はそこそこあると見ています。

城野達哉 (西濃運輸) 捕手。左打。177cm。大卒2年目。

5打席連続弾が話題となった強打の捕手。また、打力だけでなく肩の強さも有しているのはプラス材料となるでしょう。個人的には守備面でまだ不安要素を残しているように感じますが、即戦力候補として評価している球団もあるようです。

相羽寛太 (ヤマハ) 遊撃手。右打。178cm。高卒3年目。

守備に定評のある遊撃手。今年に入り課題だった打力にも成長が見られるので、面白い存在となってくるのではないでしょうか。また、大学生より1つ年下なのも、魅力に映るかもしれません。

山内慧 (JR東日本) 外野手。右打。184cm。大卒2年目。

強打を持ちながらセンターを守れるのが魅力的で、三振が少ないのもプラス材料。宮崎一樹の時にも言ったように、今年はアスリートタイプが少ない印象なので、度会の次に呼ばれる社会人野手は山内だと個人的には予想しています。

プロ野球のおすすめ記事!
12球団の共通情報
移籍情報 現役ドラフト ドラフト評価
24季中の移籍 FA一覧
補強ポイント
巨人 阪神 中日
タイトルとURLをコピーしました