【DeNA】2020年オフの補強情報

今回は、ベイスターズ移籍情報と補強ポイントをまとめました!

打倒ジャイアンツの1番手と期待されていたシーズンだったが、結果は4位とBクラスで終わる。巻き返しを図るためにも、三浦新監督に素敵なプレゼントをあげたいところなのだが……。

ベイスターズの移籍情報【2020-21】

2020年オフシーズンの主な移籍情報をまとめました。

投手は左投手を表しています。

残留選手

去就が注目されながらも、残留を決断した選手についてまとめました。

ベイスターズの残留選手
選手 守備 備考
ソト UT 複数球団が興味も残留

新加入選手

ベイスターズの新加入選手
選手 守備 退団/手段
フェルナンド・ロメロ 投手 ツインズ
譲渡
風張蓮 投手 ヤクルト
田中俊太 内野 巨人
人的補償
入江大生 投手 明治大学
ドラフト1位
牧秀悟 二塁 中央大学
ドラフト2位
池谷蒼大 投手 ヤマハ
ドラフト5位
育成
宮國椋丞 投手 巨人
K.シャッケルフォード 投手 前レッズm
スターリン・コルデロ 投手 パドレスm

退団選手

ベイスターズの退団選手
選手 守備 移籍先
パットン 投手 レンジャーズm
井納翔一 投手 巨人(FA)
藤岡好明 投手 引退→2軍コーチ
赤間謙 投手 引退
古村徹 投手 引退
濱矢廣大 投手 メキシコLへ
ロペス 一塁
石川雄洋 二塁 引退
飛雄馬 内野 引退→球団職員
百瀬大騎 内野 引退
梶谷隆幸 外野 巨人(FA)

移籍情報の注目ポイント

今オフの移籍情報から注目すべき選手やポイントをまとめました。

  • ソトの残留
  • チームを支えた両助っ人が退団
  • 井納&梶谷 W流出
  • ロメロはかなりの好投手!
  • ドラフトは上位の即戦力に注目!
  • シャッケルフォードは支配下昇格が濃厚
  • 梶谷の人的補償は田中俊に

ソトの残留

やはりソトの残留が1番の補強と言っても過言ではないだろう。MLBやセリーグの数球団が興味を示しており、高額なマネーゲームとなりそうな気配もあったので、無事に決まって何より。

今季は少し不調だったとはいえ、最低でも20HRを放ってくれるのは頼もしいの一言。また、場合によっては二塁やライトといった幅広い起用が出来るので、ベイスターズが上位を目指すには欠かせない選手でしょう。

チームを支えた両助っ人が退団

リリーフの一角を務めていたパットンと攻守の要だったロペス、ベイスターズの躍進を支えていた両選手が今季で退団となった。

タフなパットンはチームとしてもかなり有難い存在だったでしょう。ただ、勝ちパターンとしての安定感は年々悪化を見せており、外国人リリーバーとしての物足りなさはここ数年感じていた。

一方のロペスは本業の野球だけでなく、外国人選手のリーダーとしても存在感を発揮。ただ、衰えも顕著になっており、現在37歳という年齢を考えると契約更新はかなりリスキーだったのでしょう。

井納&梶谷 W流出

FA権を保有している選手に対してマネーゲームをしないというチーム方針のため、FA宣言は仕方がない。ただ、かなり早期に移籍先が決まったことには、少し寂しさを覚えたファンの方も多いのではないだろうか。

ローテを担える右腕とセンターを守れる外野手、ともに若手有望株が控えているポジションであるため、穴を埋めるのにそれほど苦労するポジションではない。ただ、これはまだ皮算用でしか無く、やはり実績のある選手が2人も抜けるのは痛い。特に、井納の安定感はもっと評価されるべきだと個人的には思う。

ロメロはかなりの好投手!

かつては有望株として期待されていた投手であり、日本人投手が投げられない高速シンカーはかなりの武器となりそう。MLBでは先発として期待されていたものの結果を残せず、2019年からはリリーフに転向している。一応は先発として期待とされているが、個人的にはリリーフ向きの投手だと思う。

また、まだ25歳と若いにも関わらず早期の日本行きとなった理由には、どうやら薬物問題が絡んでいるらしい。当然球団もその問題を承知して獲得していると思うが、近年ではスポーツ選手の薬物使用が頻発しているだけに選手管理には十分注意して欲しい。

ドラフトは上位の2人に注目!

ドラフト指名選手ではやはり上位の2人、入江に注目が集まる。

入江は恵まれた体格から放たれる速球が1番の武器。即戦力で先発というのは少し厳しいかもしれないが、リリーフなら1年目から活躍できるかも。

一方の牧は強打が武器の内野手。大学では主に二塁を務めており、ベイスターズでも中々固定できていない二塁手のレギュラーとして期待したいところ。

シャッケルフォードは支配下昇格が濃厚

2018年にTJ手術を受けた影響でここ2年は全く投げていないため、とりあえずは育成での獲得。ただ、春季キャンプである程度投げられるのを証明してくれれば、開幕前には支配下に上げるでしょう。

ちなみに、「育成契約初年度26歳以上の外国人選手については、昇格は3月末までしか認められない。」とのルールがある。

梶谷の人的補償は田中俊太に

梶谷の人的補償についてはほぼ即決のような形で田中俊太を獲得。自分の予想では投手にめぼしい選手が漏れなさそうなので、やはり内野手狙いかなと思っていたが、その通りの展開となった。

今季は吉川尚や若林とのポジション争いの末後塵を拝する形となっていたが、攻守ともに期待が持てる選手。ベイスターズの内野陣に厚みをもたらすという意味でも良い選択だったと思う。

ベイスターズの補強ポイント

投手と野手に分けて、デプスチャートを基に補強ポイントをチェックしていきます。

デプスチャートについては、2020シーズン終盤のチーム状態を参考に作成しました。

投手陣のデプスチャート 2020

赤字は左投手、打消し線は退団を表している。

ベイスターズ 投手陣2020
先発 リリーフ
防御率 3.92 3.54
1番手 今永昇太 三嶋一輝
2番手 大貫晋一 石田健大
3番手 井納翔一 パットン
4番手 濵口遥大 エスコバー
5番手 平良拳太郎 平田真吾
6番手 上茶谷大河 山﨑康晃

先発陣
一応今永を1番手に挙げておいたが、今季はシーズン途中で離脱するなど故障でほとんど投げられず。他の先発陣も同様に故障や伸び悩みが目立つシーズンとなった。ただ、この苦しい状況の中、奮投し続けた大貫には称賛を送りたい。

リリーフ陣
康晃がまさかの絶不調に陥り、シーズン中には守護神を剥奪。ただ、この窮地を三嶋が救い、外国人コンビや石田、平田などと共に新しい勝利の方程式は形成できた。

投手陣の補強ポイント

デプスチャートを基に、ベイスターズ投手陣の補強ポイントをいくつか挙げていきます。

  • 先発陣の強化
  • パットンの穴埋め

先発陣の強化

井納が退団し今永や東の復帰時期がまだ明確になっていないため、新たに計算できる先発を補強したいところ。ただ、国内の市場では候補がほぼ皆無に等しいので、補強するのであればやはり外国人投手頼みとなりそう。

補強の進捗は?

一応先発経験もあるロメロを獲得したが、あまり先発には向いていないと思う。一方で、ピープルズとも再契約しているので、彼の2年目の順応に期待した方が良いかもしれない。

パットンの穴埋め

ほぼ毎年50登板をこなすパットンが退団となったため、何らかの穴埋め策は必要。康晃や三上が復調してくれるのが1番良いパターンだと思うが、新たな外国人リリーバーもやはり1枚は確保したいところ。

補強の進捗は?

投げられるのであればシャッケルフォードはおそらくはリリーフ起用となる。また、状況に応じてロメロをリリーフ起用という手段もあるので、パットンの代わりの外国人リリーバーは確保できたと言って良いでしょう。

野手陣のデプスチャート 2020

赤字は左打者、打消し線は退団を表している。

ベイスターズ 野手陣2020
OPS 1番手 2番手 3番手
捕手 .598 戸柱恭孝 嶺井博希 伊藤光
一塁 .738 ロペス ソト 中井大介
二塁 .768 ソト 柴田竜拓 大和
三塁 .790 宮﨑敏郎 柴田竜拓 中井大介
遊撃 .644 倉本寿彦 大和 柴田竜拓
左翼 .891 佐野恵太 神里和毅 乙坂智
中堅 .911 梶谷隆幸 神里和毅 乙坂智
右翼 .815 オースティン 梶谷隆幸 ソト

捕手陣
残留を決断した伊藤に期待が集まっていたが、故障などにより期待外れに。守備面では戸柱が大きく貢献したが、攻撃面ではかなり物足りない数字で終わった。

内野陣
宮崎の安定感は流石だが、ソトの不調やロペスの衰えなどにより全体的に物足りない。二遊間では柴田や倉本の奮闘も目立ったが、依然としてチームの弱点であることに変わりはない。

外野陣
レフトとセンターは佐野、梶谷の活躍でかなり良い成績となった。また、ライトについてもオースティンが期待以上の順応を見せており、彼の故障の多さだけが勿体ないというシーズンだった。

野手陣の補強ポイント

デプスチャートを基に、ベイスターズ野手陣の補強ポイントをいくつか挙げていきます。

  • 二遊間の強化
  • 3人目の外国人野手
  • 梶谷の穴埋め

二遊間の強化

柴田や倉本の成長でポジション争いは活性化していたが、やはり他のポジションと比べると見劣りする。

また、攻撃的に行くのであればソトを二塁に固定という策もあるが、ロペスを切ったことを踏まえると来季は基本的に一塁で固定するつもりのように感じる。

補強の進捗は?

ドラフトで牧を、人的補償で田中俊を獲得し、選手層は厚くなった。ただ、2選手とも遊撃の守備はそれほど評価が高くないので、二塁手の層だけ厚くなったようにも感じる。

3人目の外国人野手

オースティンは故障が多く、ソトも今季は不調気味だったので、3人目の外国人打者を一応確保しておいた方が良いのではと考える。

狙うべきポジションとしては補強のしやすさやコスパなどを考慮すると、やはり一塁手かな。

梶谷の穴埋め

外野陣には楽しみな若手たちが控えているため、補強ではなく彼らの成長に期待する可能性の方が高いだろう。

総括

成長を見せてくれた選手もいたが、どちらかと言うと故障や不調、伸び悩みなどマイナス面が目立ったシーズンだったと思う。ただ、このチームは間違いなく成熟期を迎えており、選手のコンディションさえ揃えば優勝も不可能ではない。

補強は外国人の入れ替えに止め後は若手たちの成長に期待というチーム戦略は間違っていないと思うのだが、井納と梶谷のW流出を見す見す許したのはやはり頂けない。来季の戦力分析に対し若手への期待が占める割合が大きくなってしまい、どこまで戦えるのかかなり計算しづらいチームとなっている。

チームが不調に終わった責任を取るような形でラミレス監督が退任することとなり、新たに三浦大輔監督が就任。どのように戦力を整えていくかだけではなく、三浦監督がどんな采配を振るうのかにも大きな注目が集まっている。

タイトルとURLをコピーしました